お問い合わせ・予約受付
03-6382-4880

  • 骨密度低下していませんか?

    2024.12.28

    こんにちは。画像診断部 診療放射線技師のCです。今日は骨粗鬆症についてお話しします。

     

    骨粗鬆症とは

    骨粗鬆症(こつそしょうしょう)は、骨の密度(骨密度)や質が低下し、骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気です。特に、高齢者や閉経後の女性に多く見られます。

     

    骨粗鬆症の状態で転倒して、手をついたりすると手首の骨折(橈骨遠位端骨折)をしやすくなります。骨折のズレが大きい場合は手術が必要になります。

    また、股関節周囲をぶつけて大腿骨の骨折(大腿骨近位部骨折)が発生します。この骨折はほぼ全例手術を行います。

    さらに、尻餅をついて腰椎圧迫骨折が発生しやすくなります。この骨折は慢性的な腰痛の原因になります。

     

    原因とリスク要因

    • 加齢:年齢とともに骨密度が自然に低下します
    • 性別:女性は閉経後、ホルモンバランスの変化により骨密度が急激に減少します
    • 栄養不足:カルシウムやビタミンDの不足
    • 生活習慣:運動不足、喫煙、過度の飲酒
    • 疾患や薬剤:ステロイド薬の長期使用や甲状腺機能亢進症など

     

    骨密度の測り方

    骨密度(Bone Mineral Density, BMD)は骨の強度を測る指標で、以下の方法があります。

    • DXA法(デキサ法)
    • 超音波法
    • QCT法
    • pDXA法(末梢型デキサ法)

     

    当法人はスポーツ&整形外科中野にてDXA法で骨密度の測定をしています。

    • 概要:二重エネルギーX線吸収法(Dual-Energy X-ray Absorptiometry)
    • 特徴:・標準的な方法で高精度

    ・主に腰椎や大腿骨を測定

    被ばくが少ない

    • 用途:世界的に広く使われている骨粗鬆症診断基準

     

    骨密度検査にご興味のある方はご相談ください。

カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最新の記事

アーカイブ

ページトップへ