

-
元気の学校 収録
2025.04.13こんにちは。院長のKです。先日「元気の学校」という会員向け 番組の収録がありました。
(元気の学校ホームページへのリンク)
https://m.youtube.com/@genkigakkou
(元気の学校視聴ページへのリンク)
スタジオで3台のカメラを前に、インタビュアーとの討論形式で、およそ5時間にわたり収録しました(その割にはギャラは少なかったなぁ😅)。オンエアーはその中でも1-2時間程度でしょうか?慣れていない私は、撮り直し撮り直し、ドラマで言うとtake2、take3🎬でした。
お声掛け頂いたきっかけは、昨年出版しました私の著書「頭痛外来へ行こう」のようです。慢性頭痛と命に関わる二次性頭痛の内容。片頭痛の新たな治療について中心に、視聴者に分かりやすく解説しました。5月にオンエアーされる様です。仕上がりが楽しみです。
ブログを読んで頂いている方々、頭痛でお困りでしたら一度当院へ足をお運びください。何らかの解決する方法を一緒に考えましょう。
外来で患者さんにこう伝えます。
慢性頭痛は、例えるならばこんがらがった毛糸🧶
ほどく突破口を見つけ、地道にほどいていくと、ある段階になると「からまり」が疎になり、ほどけるスピードがあがり、次第に自動的にほどけるのです!
私は月火木金土は中野のかねなか脳神経外科で診療しています。水曜日は千代田区神田駅前の東京頭痛脳神経クリニックにて診療しています。
東京頭痛脳神経クリニックは今年の2月に開院した頭痛に親身に向き合う私どものグループクリニックです。
神田駅前15秒程度ですので、大きな駅構内も歩く事なく、また駅出てからも歩きませんのでこの界隈での受診アクセスは1番楽で容易なのではないかと思います。
https://www.tokyo-headache-neurosurgery-clinic.tokyo/
(東京頭痛脳神経クリニックホームページ)
最新の記事
- 2025年04月15日
五十嵐 久佳先生との研究会 - 2025年04月13日
元気の学校 収録 - 2025年04月08日
「健康保険被保険者資格証明書」について - 2025年03月29日
4月から新たに脳神経外科医師が加わります - 2025年03月29日
CTの簡単な歴史?