

-
暑さ寒さも彼岸まで
2023.09.21こんばんは。院長のKです。
本日ようやく残暑が落ち着いてきました。
「暑さ寒さも彼岸まで」
古人の教えとはよく言ったもんです。
冬の寒さ(余寒)は春分頃(3月20日前後)まで、夏の暑さ(残暑)は秋分(9月20日前後)頃までには和らぎ、凌ぎやすくなるという意味です。
片頭痛もまさにこれと同じで、頭痛の極期は過ぎつつ有るのでは無いでしょうか?
4月から9月頃までが片頭痛は非常に多くなります。春には血小板からセロトニンが放出され、それにより片頭痛が誘発されます。新生活が始まり、ストレスも増えます。梅雨の時期で湿度もあがり、気圧も変動します。夏には台風や太陽光、気温が片頭痛を誘発します。
ようやく過ごしやすい季節となりました。
適度な運動と秋の味覚でストレスを発散させましょう。
(院内頭痛パンフレットより)
最新の記事
- 2025年03月29日
4月から新たに脳神経外科医師が加わります - 2025年03月29日
CTの簡単な歴史? - 2025年03月24日
転倒を予防して、いつまでも元気に - 2025年03月09日
季節の変わり目には頭痛が付きもの - 2025年03月07日
脳ドックについて