

-
「健康保険被保険者資格証明書」について
2025.04.08こんにちは、受付のIです。
春爛漫、お花見シーズンとなりましたね。
当院に限らず保険医療機関では毎月、月初めの来院時に保険証を確認させていただいておりますが、この時期就職や転職等で保険証が変わる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
「手続き中でまだ手元にない」「今持っているものは失効していて新しいものはまだない」など受診する日に有効な保険証がないときは、どうしたらよいか迷われてしまいますよね。
社会保険は会社単位で加入するため、退職した翌日から保険証が使用できなくなります。
転職先では新しい健康保険に加入するため、新しい保険証が手元に届くのは転職先で保険に加入してからとなり、手続きから1~3週間程時間がかかります。
手元にない保険証がない期間に病院に行く場合、保険証の代わりに「健康保険被保険者資格証明書」が使用できます。
健康保険被保険者資格証明書は会社が発行してくれる書類であり、保険証と同じく医療費は3割負担で済みます。保険証を手続きしている期間に病院にかかる場合は、会社に健康保険被保険者資格証明書の発行を依頼してみてください。
もし受診までに発行が間に合わない、発行してもらえない場合は、一旦全ての医療費を自己負担する必要があります。その場合、保険証が届いた後に医療費の領収書と合わせて手続きすることで7割が返還されます。
※月を跨ぐと当院から返還不可となりますのでご注意ください。
治療に加え、転職等で環境の変化が重なると、様々な不安やストレスがあるかと存じます。こういった手続きをしっかりする事で、安心して保険治療を受けていただくことができると思いご案内させていただきました。
皆様のご負担や不安を少しでも軽くすることが出来るよう、受付でもサポートさせていただきますのでお気軽にお声がけくださいね。
最新の記事
- 2025年04月08日
「健康保険被保険者資格証明書」について - 2025年03月29日
4月から新たに脳神経外科医師が加わります - 2025年03月29日
CTの簡単な歴史? - 2025年03月24日
転倒を予防して、いつまでも元気に - 2025年03月09日
季節の変わり目には頭痛が付きもの