

-
頭痛を飛ばす団扇
2023.08.14こんばんは。院長のkです。暑い日が続いております。台風の時期になると気圧の変動も大きくなり頭痛が増えますね。
片頭痛の誘発する原因として何があるかご存知でしょうか?
天気、月経、チョコレート、嫌な臭い、アルコールなどを想像されるかもしれません。もちろん大正解です。ではどれが1番?となると悩みますよね。
発作の誘因として知られているもので、1番高いのは実はストレスです。続いて女性ホルモン→絶食→天気→睡眠障害→香水やにおいが続きます。
空腹は片頭痛の天敵。朝食べないと昼に、昼食べないと夜に発作が出ます。
天気は皆さんよく知ってますね?天気頭痛などと言われてます。頭痛ーるなんてアプリもあります。湿度や気圧、気温に影響されます。しっかりドライをかけて除湿しましょう!気圧は低下する前日が1番頭痛が多くなります。台風が日本に近づいている時にが1番頻度が高く、日本に来てしまうと気圧よりも今度は湿度が影響します。
臭いで誘発される頭痛は、ほぼ片頭痛です。
さて、当院では夏の風物詩として「オリジナルうちわ」を作り、外来に来られた患者さんたちにお配りしています。
頭痛を飛ばす団扇です。沖縄の海と北海道美瑛の丘の写真で構成されてます。
眺めてもらいストレスを除去し、仰いで湿度を下げてもらい頭痛を減らしてもらう団扇です。
と、言いながら外来で患者さんたちと笑い合っています。笑うとセロトニンが産生され、これまた頭痛が減少します。そんな団扇のお話でした。
最新の記事
- 2025年03月29日
4月から新たに脳神経外科医師が加わります - 2025年03月29日
CTの簡単な歴史? - 2025年03月24日
転倒を予防して、いつまでも元気に - 2025年03月09日
季節の変わり目には頭痛が付きもの - 2025年03月07日
脳ドックについて