

-
「無」に込めた思い
2025.01.25こんばんは。院長のKです。今週来週と1週間ほどオーストラリア 🇦🇺に来ています。 さて、頭痛クリニックを本格始動させる日が近くなってきました。東京頭痛脳神経クリニック。この名は実は宮城県仙台にある仙台頭痛脳神経クリニックのパク続きを読む
-
東京頭痛脳神経クリニック
2025.01.20こんばんは。院長のkです。年末年始の片頭痛ラッシュからようやく一段落ついたと思いきや、今宵のように夕方から雨が降り、気温も下がり、ヒョウが降るなど、片頭痛の患者さんにとってはなんとも過ごしにくい一日だったのでは無いでしょうか。 さて、当院は続きを読む
-
東京頭痛脳神経クリニックにMRI装置を搬入致しました!
2025.01.09いなほ会事務局長兼放射線技師のKです。 新年明けましておめでとうございます。 昨年12月26日、千代田区の神田駅前に2025年2月新規開業予定の『東京頭痛脳神経クリニック』へMRI装置を搬入いたしました。 当日は天候にも恵まれ、クリニックに続きを読む
-
区民健診について
2025.01.09こんにちは。かねなか脳神経外科受付のMです。 今回は「区民健診」についてお話いたします。 当院では、中野区および隣接する杉並区、練馬区、新宿区の区民健診を行っております。 ※対象者・・・国民健康保険に加入していて、受診券 受診続きを読む
-
東京頭痛脳神経クリニック
2024.12.29こんばんは。院長のkです。 実は、本日みなさまにご報告がございます。 来年年明け2月1日より、東京ど真ん中の神田駅徒歩0分の地に、頭痛診療を軸とした医療機関を開設します。院長は、現在の当院副院長である松田美奈子先生です。中野での診療魂を神田続きを読む
-
骨密度低下していませんか?
2024.12.28こんにちは。画像診断部 診療放射線技師のCです。今日は骨粗鬆症についてお話しします。 骨粗鬆症とは 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)は、骨の密度(骨密度)や質が低下し、骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気です。特に、高齢者や閉経続きを読む
-
ゲパントの申請開始
2024.12.21こんばんは。院長のKです。 いよいよ片頭痛の新たな経口薬が申請されました。 ゲパントです。 日本で承認申請しているのはリメゲパント。特徴的なのは急性期の発作(頭痛)と予防療法の両方に使えるのが特徴です。リメゲパントは、CGRP受容体を可逆的続きを読む
-
年末年始に増える高齢者の事故!入浴中のヒートショック
2024.12.21こんにちは、かねなか脳神経外科看護師Nです。 12月に入り、一段と寒さが増してきました。 冬になると、急激な温度変化によって心筋梗塞や不整脈・脳梗塞・脳出血といった命に関わる病気が増えてきます。テレビでも話題に上がっていますが続きを読む
-
リハビリテーションについての基礎知識について
2024.12.13こんにちは、リハビリテーション科のOです。 今回はリハビリテーションについての基礎知識についてお話しします。 リハビリテーションは、病気や怪我、障害などによって失われた機能や能力を回復させるための医療的なプロセスです。 リハビリテーションは続きを読む
-
頭痛学会総会
2024.12.07こんばんは。院長のkです。 昨日、本日と年に一度の頭痛学会総会へ出席してきました。当院の頭痛外来で経験した内頸動脈解離の10症例をまとめた演題も発表しました(もちろん患者さんの名前や個人が同定される情報は出していません)。 内頸動脈解離は日続きを読む
最新の記事
- 2025年03月29日
4月から新たに脳神経外科医師が加わります - 2025年03月29日
CTの簡単な歴史? - 2025年03月24日
転倒を予防して、いつまでも元気に - 2025年03月09日
季節の変わり目には頭痛が付きもの - 2025年03月07日
脳ドックについて